ラオスフェスティバル略してラオフェスに行ってきました。

5/27、5/28の2日間に渡って代々木公園にて開催。
ラオスって結構マイナーだけど人いるのかな?!と思ったら大盛況でした。



ラオスの料理はタイ東北部の料理に似ている。

ラオスのビール、ビアラオはマスト。

ラオスは昔1度だけ行ったことがあります。
タイの北部の町チェンコンからルアンパバーンまでメコン川をボートで1泊2日かけてくだっていく旅でした。
ルアンパバーンではお坊さんと友達になって日本語を教えたりしたな〜。
そんな事を思っていたら、若いお坊さんがバーシーというミサンガのような紐を結んでくれるブースが。


お経を唱え最後に「おげんきで」と日本語で言ってくれました。

御利益ありそう。
歩いていたら日本人のおじさんがラムを売っているのを発見。

10年ほど前にラオスに渡り、ビエンチャン郊外でラムを作っているとの事。
無農薬栽培でサトウキビを作り、廃糖蜜ではなくサトウキビの搾り汁をそのまま使った
アグリコールラムです。
試飲させてもらったらコーヒーラムがとってもおいしくて気に入り思わず購入。
たまたま出店のそばにいたご婦人(ラム生産者のおじさんの中学の同級生だそう)に、
「安いバニラアイスにちょっとかけるとおいしいわよ」と言われたので早速コンビニでアイスを買って食べてみました。


ハーゲンダッツと迷ったけど安いほうにしてみたら、ラムの味が濃すぎてバニラが負けてしまう。
女性の言うようにちょっとかけるのが正解。
ラムを多めにするならもっと濃厚な高級バニラアイスが合うかも。
もうひとつラオフェスで買ったのがマンゴー。1つ350円。

ついでにこれもバニラアイスに入れて食べました。
おいしかった〜。
またラオスに行きたくなってきました。
メコン川のほとりでビアラオ飲みたいな。