シチリア島のオリーブオイル生産者、ティトーネ社のアントネッラさんを招いての
オリーブオイルセミナーが開催されました。
会場は恵比寿のバンデルオーラ。
オリーブオイルは好きなんだけど、いざ購入しようとすると
粗悪品もある中どういう基準で選べばいいか良く分からなかったので
今回はちゃんとしたオリーブオイルを選ぶ方法を勉強できたらな、と参加。
アントネッラさんやオリーブオイルソムリエの真島さんの挨拶に続いて
スライドも使ってのオリーブオイルの講習会。
もりだくさん過ぎて全部は頭に入らなかったけどオイルの事が少しはわかったかな。
そしてテイスティング。
4種のオイルを味比べ。
こんな風に食べ比べたことはないので
オリーブオイルってこんなにも個性があって様々な味や香りがするんだと新発見。
あえてひとつだけ残念なオイル(保存状態等の影響で風味が悪い)も混ぜています。
明らかに違ったのでさすがに私も判別できました。
1と3は今回来日したアントネッラさんのティトーネ社のオイルでした。
テイスティングに続いてお料理が出てきました。
テイスティングで使用したオイルと合わせるとより一層おいしいく頂けます。
魚介マリネの盛り合わせ
ブジャーテ トラーパニ風
手打ちパスタ
トラーパニ風 魚介のクスクス
骨つき錦雲豚肩ロース 炭火焼
クスクスドルチェ
シチリアの郷土料理風のお料理、初めてでしたがすごく美味しかったです。
希望者はオイルを購入して帰れます。
会場でオイルを購入した人にはアントネッラさんがサインをしてくれました。
オリーブオイル生産者はなかなか来日しないようなので本当に貴重な機会でした。
科学技術を駆使しつつも人の手で丁寧に作られているのが良くわかりました。
こういう生産者のオリーブオイルをみつけたい。
スポンサーリンク